2020年10月31日土曜日

冷酷政治乗り越える

 

畠山 和也 前衆議院議員
「国民の願いを胸に」

 私が学生時代、仕送りやバイトの収入が少なくなると、白米とウインナーの缶詰だけで食事を済ませたものでした。しかし、コロナ禍で苦しむ今の学生は「2~3日間も食事ぬき」と深刻な現実に襲われています。
 北海道内各地で日本民主青年同盟などが行う食料支援には、恥ずかしそうにしつつも多くの学生が集まっています。
 「政治は公助であるべきです」。食料支援の活動を通じて、民青に加わった学生はまっすぐ前を見て言いました。澄んだ瞳が印象的でした。リモート講義で大学に来られない、新入生は図書館を使ったことがない、経済苦・生活困窮で退学・休学に追い詰められる学生たち。夢や進路を諦めざるをえない苦しさを、政治は本気で受け止めているのか。
 帯広市で若い方が街頭宣伝に足を止め、最後まで演説を聞いてくれました。「NHKをぶっ壊す」勢いに惹(ひ)かれて政治に興味をもったそうですが、コロナの影響で仕事を辞め、今は臨時の仕事を掛け持ちして暮らす日々。私が次の会場へ向かった後も大平亮介党市議と1時間以上、路上で語り合ったそうです。
 「若いみなさん、お金のことは心配しないでください。夢や進路、仕事を諦めないよう政治が頑張ります」
 菅首相がこのような演説をしたら、どれだけの若者が励まされるでしょう。しかし、強調したのは「自助」という冷酷な2文字。いてつく寒さを乗り越えてきた北海道から、ぬくもりの政治に変えようと訴えたい。


0 件のコメント:

コメントを投稿