2014年6月30日月曜日
国民の願いを胸に
「林業の魅力を見事に」
参院議員 紙智子
この夏上映されている映画「WOOD JOB(ウッジョブ)!を見ました。
フリーターだった都会の若者が初めて林業に触れ、悪戦苦闘
しながらも森林・林業に魅せられ、見る見る変わる姿が見事に
描かれています。
緑一色の美しい映像。さわやかな木の香りが画面からこちらに届い
てくるようで、すいこまれる感覚に映画館にいることも忘れるくらいでした。
演じる俳優陣も、個性と魅力が光る演技で作品を豊かなものにしています。
以前、都心から近い東京都多摩の森林や、古くから「木の国」と呼ばれる和歌山県の
龍神村、奈良の吉野など訪ねたとき、こんな急峻(きゅうしゅん)な谷間であんな山の
上までよく木を植えたものだと感心したものでした。
夏場は灼熱(しゃくねつ)の暑さ、少しでも気を抜けば転落、死に至ることもある過酷
な労働の現場。どんな作業がされているのか映画を見てわかりました。
祭りのシーンでは、山の神様に感謝し、男たちが御神木の千年檜(ひのき)を切り倒
し山の上から滑らせる映像の迫力のすごさと、人々のきずなの深まりなど、培われてき
た人間関係にも熱いものが流れています。
林業で働く人が15万人から5万人まで減っている今、森林・林業の再生のために
どう担い手をつくっていくのか、大事なテーマです。
木は50年、60年と手をかけ成木になります。「100年、200年先を見通して仕事をする
林業は、政権交代のたびに左右されるような政策ではならない」との林業家の言葉を
思いだします。
(2014.6.27 しんぶん赤旗 東北・北海道版掲載)
2014年6月25日水曜日
暗闇と希望
森つねと日本共産党北海道委員会国政相談室長
「かけある記」
若者のもつ力に勇気をもらいました。オホーツク海に面した紋別で市議選勝利のための党演説会に参加したときのことです。
一番前の席に若者が座っていました。まっすぐ私を見て訴えを聞いてくれました。
演説の後、お礼を兼ねて声をかけました。二十代。演説会の参加は初めてです。
秘密国会法や集団的自衛権の問題が心配だといいます。
「自衛隊の人は人助けをしたいと思って入っていると思う。でも、戦争に参加するようになって死者が出たら、隊員が集まらなくなって、徴兵制が始まるかもしれない。自分が戦争に行くかもしれないと思うと、すごく心配です」
国民の声を踏みつけ、次から次へと悪法を強行する安倍政権。一方、それを許さない国民の力が、若者のなかにも着実に育っていると実感しました。
日本共産党の国会議員団もその思いに応えます。
昨年の臨時国会で、「ブラック企業規制法案」を提出しましたが、廃案に。しかし、今国会で再び提出し、今度は次の国会へ継続審議となりました。さらに、「生涯ハケン」に道を開く労働者派遣法大改悪法案を廃案に追い込むことができたのです。
札幌でも党が「ブラック企業シンポジウム」を開き、ナショナルセンターの違いを超えた共同も発展していますが、こうしたたたかいが、政府を追い詰めています。
前述の若者は「(入党を)考えていた」と、その場で決意。未来は決して暗闇ではありません。
固定残業代未払い10億の実態暴いた
政治を動かす日本共産党国会議員団
長時間労働や残業代の不払いを強いるブラック企業の手口に、募集時の給与に長時間労働を前提とした残業代を含ませ、まともな賃金を装う固定残業代制があります。
4月10日の参院厚生労働委員会で、日本共産党の小池晃議員がこれを追及しました。
小池氏は、消防車両製造の田井自動車(札幌市)が大半の労働者に過労死基準を上回る100時間以上の残業を強いながら、固定分以外は払っていない問題を示して、「契約書に残業代込みと示さずに、給与19万のうち6万3千円が固定残業代」と告発しました。
田村厚労相は、「書面で明記しないこと自体がダメだ。しっかり対応していく」と答えていました。
6月19日の同厚生労動委員会で、小池晃議員が再度「固定残業代制度」について質問したところ、田井自動車の実例で質問した直後の4月14日付で、全国の労働局に求人票の記載実態調査と是正指導を行うよう「事務連絡」を出していたことが明らかになりました。
求人票1000件を調べたところ、固定残業代が基本給に含まれているなどの不適切な記載が145事業所で発覚、中野雅之労働基準局長は、固定残業代制による未払い賃金は推計10憶円、対象労働者は1万人(2012年)にのぼることを初めて明らかにしました。
「事務連絡」は、募集中の求人票の調査・是正指導とともに、求人票を受け付る際、固定残業代であることや、超過分は追加支給されることなどを明記させるよう具体的措置を示しています。
小池議員は、「違反事例について調査・分析し、必要な対策をと取るべきだ」と強く求めました。
日本共産党は、ブラック企業の被害根絶に向けて今後も追及を続けます。
2014.3.15札幌市で開催の「ブラック企業・雇用問題を考える シンポジウム」で訴える大門・吉良参院議員 |
長時間労働や残業代の不払いを強いるブラック企業の手口に、募集時の給与に長時間労働を前提とした残業代を含ませ、まともな賃金を装う固定残業代制があります。
4月10日の参院厚生労働委員会で、日本共産党の小池晃議員がこれを追及しました。
小池氏は、消防車両製造の田井自動車(札幌市)が大半の労働者に過労死基準を上回る100時間以上の残業を強いながら、固定分以外は払っていない問題を示して、「契約書に残業代込みと示さずに、給与19万のうち6万3千円が固定残業代」と告発しました。
田村厚労相は、「書面で明記しないこと自体がダメだ。しっかり対応していく」と答えていました。
6月19日の同厚生労動委員会で、小池晃議員が再度「固定残業代制度」について質問したところ、田井自動車の実例で質問した直後の4月14日付で、全国の労働局に求人票の記載実態調査と是正指導を行うよう「事務連絡」を出していたことが明らかになりました。
求人票1000件を調べたところ、固定残業代が基本給に含まれているなどの不適切な記載が145事業所で発覚、中野雅之労働基準局長は、固定残業代制による未払い賃金は推計10憶円、対象労働者は1万人(2012年)にのぼることを初めて明らかにしました。
「事務連絡」は、募集中の求人票の調査・是正指導とともに、求人票を受け付る際、固定残業代であることや、超過分は追加支給されることなどを明記させるよう具体的措置を示しています。
小池議員は、「違反事例について調査・分析し、必要な対策をと取るべきだ」と強く求めました。
日本共産党は、ブラック企業の被害根絶に向けて今後も追及を続けます。
2014年6月19日木曜日
暴走政治をストップさせる熱いたたかいを
紙智子参院議員 「国会かけある記」
一月から六ヵ月間、通常国会もいよいよ会期末です。
安倍政権の暴走政治は、どの問題でも自共対決が鮮明になり、国民との矛盾が大きくなっています。
国の形を変え集団的自衛権の行使を容認する閣議決定の動き、教育委員会改悪法、医療介護総合法案、農政改革二法案、TPP早期妥結など、悪政への批判が高まり、国会を包囲するヒューマンチェーン、官邸前行動をはじめ暴走政治をストップさせる熱いたたかいが国会でも地方でも広がっています。
このたたかいと連帯し地方政治を変えようと、道議団、札幌市議団、候補者の皆さん、大門みきし参議院議員、私とで、意見交換を行いました。
大都市札幌市における格差と貧困問題は全道的に見ても切実であり、政策的な打ち出しと取り組みが必要です。
保育待機児の増加に質の低下問題、高齢者の医療・介護の問題などは、国の制度改悪によっていっそう深刻となっています。道議団、札幌市議団の取り組みが紹介され、いっそう国会と連携した取り組みを強めることが必要です。
この間、取り組んできたJR北海道の安全対策、泊原発の再稼動を許さないたたかい、カジノ問題等も重要な局面になっています。
いっせい地方選挙まで、十ヵ月をきりました。道内各地で調査や懇談、集いなど旺盛に取り組み、知恵を出し合い、たたかいと共同を発展させ必ずや前進するためにがんばろうと決意し合い
ました。
紙議員・大門議員と道議団・予定候補との懇談会 |
2014年6月14日土曜日
北海道を「賭博の大地」にさせるな
大門実紀史参院議員 「国会かけある記」
自民党と日本維新の会、生活の党が共同提出した「カジノ(賭博場)推進法案」の衆議院内閣委員会審議入りで緊迫した状況が続いています。
安倍首相がシンガポールのカジノを視察したことが推進派を勢いづかせています。
自民党などは会期末をにらみ、今国会での成立は無理でも継続審議にして、秋の臨時国会で確実に成立させたい考えです。
一方、大阪、小樽をはじめ全国各地で反対運動が旗揚げされ、日本弁護士連合会のメンバーを中心にカジノ反対全国連絡会も結成されました。
私のところにも連日のようにマスコミが取材にきています。
とくに四月の国会質問で明らかにしたパチンコがおもな原因であるギャンブル依存症の現状告発は関心をもたれ、各紙が「いまのパチンコやギャンブル依存症を放置したまま、カジノを解禁していいのか」という疑問を広げてくれています。
北海道のカジノ構想で注意すべきは、衆院四区の自民党議員などが「推進法案」の推移をみて議員立法で出したいと言っている「北海道カジノ特区」です。これは小樽、阿寒湖、苫小牧など地域ごとではなく北海道のどこでもカジノをつくれるようにするし
くみです。
今回の「推進法」と「特区」との関係はまだ明らかになっていませんが、そんなことを許せば、北の大地が、「賭博の大地」になってしまう。そうならないために、いま目の前に提出されている「推進法案」をつぶさなければなりません。
(2014.6.11 赤旗掲載) |
(2014.5.11 カジノ誘致に反対する小樽市民の会設立総会) |
北海道パンケ沼シジミ漁に朗報、環境省が覆砂事業の許可
覆砂事業
沼底に砂をまいてシジミの生息の促進をはかる事業です。
パンケ沼は幌延(ほろのべ)町にありますが、シジミは漁業権を持つ天塩(てしお)町の名品です。 覆砂事業の許可申請は、北るもい漁協天塩支所 が行いました。
環境省は9日、北海道の利尻礼文サロベツ国立公園内にあるパンケ沼のシジミ漁に欠かせない覆砂(ふくさ)事業を6日付で許可したと関係者に通知しました。申請書類の提出に手間取り、事業の遅れを心配して日本共産党の紙智子参院議員に相談していた地元の漁師たちから、喜びの声があがっています。
パンケ沼のシジミ漁は、1985年をピークに年々漁獲量が減少していました。そこで「天然しじみ資源環境対策委員会」は、2008年以降、毎年、環境省に覆砂事業の許可を受けて作業を行っていました。ところが今年は、申請書類に記載もれが見つかり、補正に時間を要して許可が先延ばしになっていました。
漁協が6日に日本共産党国会議員団北海道事務所を通じて紙議員に相談したところ、連絡を受けた環境省が、その日のうちに許可証の交付を決定したものです。
漁協は「6月1日から作業員の手配をしていました。作業が遅れればシジミの産卵期に食い込んでしまうので、収穫への影響も懸念していました。本当に助かりました。」と語っています。
(天塩町役場農林水産課提供) |
2014年6月13日金曜日
こんにちは 国会議員団北海道事務所です
登録:
投稿 (Atom)