畠山 和也 元衆議院議員
「国民の願いを胸に」
理論政治誌『前衛』の企画で、農民連の藤原麻子事務局長と対談しました。衆院議員の時は農林水産委員で、何度も農民連のみなさんから話をうかがいました。藤原さんとはTPP反対運動の場面でも交流し、青森県出身という縁もあり今回の企画となりました。
物価高騰で食べるにも困る人が続出し、米不足や畜産・酪農の経営危機も続いています。「もう規模拡大も限界」(北海道)「耕作放棄地を見てほしい」(秋田市)など、各地で聞いた切実な声も忘れられません。
そもそも食料自給率という大目標まで投げ捨てるようでは「亡国の農政」と言うほかなし。その中で農民連が消費者とつながり、食料支援や学校給食で活用が広がるなど、粘り強い運動を続けています。もう自民党農政を変えようと、盛り上がる対談となりました。
北海道で、ある農協の組合長が『赤旗」は(裏金事件のスクープなど)すごいことをやっている」と、地元市議に声をかけたそうです。「あんたたちは(すごさを)分かっているかい。何をやっているんだ」と、激励を込めて言われたとのこと。この期待に応えなければと私も背中を押されました。
農民連で対談後に、ある方から「はたやまさんの国会質問は毒とユーモアがあるので注目していました」と言われました。自民党には毒でも、農家には愛情たっぷりの質問をしたはずですので、必ず議席を勝ち取って続きの質問をと決意を新たにしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿