2021年12月25日土曜日

政治を一緒に変えよう

 岩渕 友 参議院議員

「国民の願いを胸に」



 
臨時国会最終日。本会議で2020年度決算に関わって岸田首相に質問しました。20年度は東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から10年の年です。「東北の復興なくして日本の再生なし」と言う首相が所信表明で原発事故には触れなかったと強く批判しました。

 国会に送っていただいてから、被害にあった方々の声、原発のない社会をつくってほしいとの声を国会に届け続けてきました。党国会議員団のみなさんに背中を押してもらい、政府は原発事故の責任を果たせと迫ることができました。

 閉会日翌日の22、23日、高橋千鶴子衆院議員を先頭に、党国会議員団福島チームの調査で帰還困難区域の浪江町などに行き、住民の方々や町から話を聞きました。原発事故の被害は続いています。引き続き質問していきたいと思います。

 質問準備の過程で国土交通省の統計改ざん、二重計上が明らかになりました。森友問題で公文書改ざんを強要され、命を絶った近畿財務局職員の赤木俊夫さんの妻、雅子さんが国に損害賠償を求めた裁判を、政府は「認諾」という形で終わらせました。都合の悪い事実を隠ぺいする、安倍・菅政権を引き継ぐ岸田政権の姿が浮き彫りになりました。

 雅子さんが財務省に届けた抗議文にあった「ふざけるな」との怒りは、国民のみなさんの思いでもあると思います。世論調査では、8割にものぼります。こんな政治をご一緒に変えていきましょう。


2021年12月22日水曜日

政府に説明責任・対策迫る


紙 智子 参議院議員

「国会かけある記」


 2021年も残り僅かになりました。岸田文雄内閣のもと、臨時国会は総理の所信表明演説に対する各党の代表質問と、21年度補正予算を審議する予算委員会が行われ、岸田内閣の危険性があらわになりました。看過できないのは、森友問題で文書改ざんを強要され命を絶った近畿財務局職員の赤木俊夫さんの妻・雅子さんが、「夫はなぜ亡くなったのか、真実を知りたいだけ」と起こした訴訟を、政府が「認諾」という形で一方的に裁判を終わらせたことです。口では「丁寧な説明」と言いながら真相を隠すやり方は安倍政権以来、変わっていません。説明責任を果たすべきです。

 総理が「敵基地攻撃能力も含めあらゆる選択肢を排除せず、現実的に検討する」と述べたことも重大です。第二次安倍政権による集団的自衛権の行使容認に続く立憲主義の破壊です。与党と維新の会は憲法審査会を動かすことに躍起になっていますが、憲法改悪を許さない国民運動を大きく広げましょう。

 女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める集会、福島原発事故の賠償と汚染水の海洋放出中止する具体的な対案を求める福島農民連の行動、米価暴落対策や戸別所得補償の復活や自給率向上など求める全国食健連の行動など、政府への要請活動が活発に行われました。コロナ禍で生乳が過剰になっています。22日、閉会中の農林水産委員会が開かれます。現場の実態と要求を示し政府に対策を迫ります。


2021年12月15日水曜日

9条改憲を断念へ

 


参院北海道選挙区候補 松橋 ちはる

「かけある記」


夏の参院選に北海道選挙区で立候補を決意した松橋ちはるです。

苫小牧市の実家には2匹の保護猫がいます。ちょうど1年前、生後すぐの2匹の子猫を、「しんぶん赤旗」の日刊紙の配達員さんが発見し保護しました。苫小牧地区委員会で一度保護し、その後、ご縁があり我が家で2匹一緒に受け入れることになりました。

2匹の愛猫と触れ合っていると、癒されるだけではなく命の大切さや大事な家族として守りたいという想いがこみ上げてきます。その気持ちは日々の暮らしが「平和」だからこそ感じられると思います。

コロナ禍で当たり前だったことが制限され、以前にも増して色々な事柄に感謝の気持ちが強くなったと感じています。ふたつの小さな命から教えられました。

参院選では9条改憲が大争点になると思います。太平洋戦争の開戦から80年・戦後76年しかたっていないのに、再び戦争できる国への準備を加速してくるでしょう。岸田首相は、「敵基地攻撃能力」の検討を明言しました。「攻撃的な脅威を与える兵器の保有は憲法違反」とする歴代政権の憲法解釈を百八十度変更する、許されない発言です。

今こそ思想・信条の異なる方々とも連携を強め、改憲を断念させなくてはなりません。ほんとうの意味での平和で命と尊厳が大切にされる政治へ、北海道から変えていく、そのために全力で奮闘する決意です。


2021年12月11日土曜日

コロナ・米軍 課題山積

紙 智子 参議院議員
「国民の願いを胸に」


臨時国会が始まりました。しかし、一部を除き農林水産委員会などの論戦は行われず、6月から質問の機会がない状態が続いています。             

 コロナ渦で控えていた団体の要請行動が活発になり、補正予算にむけて、緊急かつ切実な要望を反映させようと、私の部屋にも各地からの要請や相談が届けられるようになりました。課題は山積し、放置できない問題も起こっています。

 米軍三沢基地所属のF16戦闘機が青森県深浦町に2個のタンクを投棄し、青森空港に緊急着陸、宮城県玉城寺原、北海道矢臼別をはじめ岩手、青森などの演習場で日米共同訓練(レゾリュート・ドラゴン21)を過去最大規模で実施。この問題で7日、高橋千鶴子衆院議員、いわぶち友、井上哲士両参院議員とともに、私も防衛省に厳重抗議と飛行中止、日米共同訓練中止を申し入れました。

 深浦町の現地に行った高橋議員が、町長などの怒りの声を紹介しながら、政府の対応をただすと、「防衛大臣が遺憾の意を表明し、原因究明と再発防止を求めた」といいましたが、翌日には米軍は飛行再開。それに抗議もしない政府に怒りがこみ上げます。

 北海道矢臼別からも「6日、午後1時半ごろオスプレイ2機が厚岸方面から矢臼別演習場上空に飛来。7、8、9日監視と抗議のスタンディングを行う」とニュースが届き、静かな酪農地帯を不安に陥れる共同訓練は、即時中止せよ!と訴えました。


2021年12月8日水曜日

軍事費削って命と暮らしを守る予算を

 

岩渕 友 参議院議員

「国会かけある記」


 日本共産党第4回中央委員会総会で、来年夏の参議院選挙の比例代表の予定候補として発表されました。これまで活動地域としてきた北海道と東北に新たに北関東が加わり、みなさんと2期目に挑戦することになりました。11道県、実に国土の45%が活動地域となります。比例での5議席確保、北海道選挙区での松橋ちはる予定候補の勝利、共闘の前進のために全力を尽くす決意です。

 先月、松橋さん、道議団のみなさんと行った政府交渉の重要性がいよいよ増しています。中止を求めた日米共同訓練が4日から始まっています。オスプレイが参加しますが、普天間基地所属のオスプレイが先月、水筒を落下させたばかり。しかも、先日、三沢基地所属のF16戦闘機がトラブルを起こし、2本の燃料タンクを投棄しました。そのうちの1本が青森県深浦町の民家の前に落下。住民からは「一歩間違えたら、自分の家に落ちていたかもしれない。おそろしい」「国民の安全や命をどう思っているのか」と怒りの声が上がるのは当然です。訓練を今からでも中止すること、日米地位協定を抜本的に改正すべきです。

 6日から臨時国会が始まっています。補正予算案には軍事費約7800億円が盛り込まれ、今年度の軍事費は6兆円を超えて過去最大です。道内で福祉灯油の取り組みが広がっていますが、国民の命やくらしを守るためにこそ予算を使うべきです。命とくらしを守れ!臨時国会でも力をくします。

2021年12月4日土曜日

生業を助けることこそ

参院北海道選挙区候補 松橋 ちはる

「国民の願いを胸に」


来年の参院北海道選挙区に立候補を決意しました。私はこれまで、カジノ誘致反対、9条改憲ノー、核兵器禁止条約を批准させる運動、女性の権利向上やジェンダー平等社会を求める運動と市民のみなさんとともに活動してきました。

 高校、大学と夜学へ通い、アルバイトをして学び、就職氷河期で非正規雇用をいくつも経験しました。

 社会の矛盾や問題を突き詰めて考えていくと「政治」という壁に突き当たりました。政治を変えていかないと、暮らしも人生も変わらない、そんな思いで政治の世界へ飛び込みました。

 参院選への決意表明後の1126日には、補正予算のための政府交渉へ出向き、赤潮被害や原油高騰に絞って苦しんでいる人たちに代わって訴えました。

 農林水産相に直接会えました。浦幌町や豊頃町では国に先駆けて補正予算を組み、漁業者支援に乗り出していると伝え、自治体の努力もムダにしないためにも、基金創設をと求めました。

 基金創設は緊急の支援として道や沿岸の自治体、漁協が求めています。前例のない災害級の被害で逼迫(ひっぱく)している漁業者への支援を急ぐため「前例がないのなら、前例をつくり、被害対策のための基金創設を」強く訴えると、金子原二郎農水相は「承った」と答えました。

 赤潮被害の漁業者の生活は待ったなしです。生業(なりわい)を助け、守ることこそ、国に求められています。私も切実な声を届ける役割を果たしていきます。

2021年12月1日水曜日

いわぶち友・松橋ちはるそろって国会へ

 

紙 智子 参議院議員

「国会かけある記」


 松橋ちはるさんが、2022年夏の参議院北海道選挙区予定候補(改選数3)になりました。1126日に北海道委員会、道議団が行った政府要請に松橋さんも上京しました。私もいわぶち友参院議員(比例予定候補)とともに参加しました。道議団からは真下紀子、菊池葉子、宮川潤の3人と、元衆院議員の畠山和也さんが参加し石油高騰、赤潮被害対策など7省に41項目の要請を行いました。

松橋さんは、金子原二郎農林水産大臣への赤潮被害対策を求める要請で、日高、十勝管内の様子を伝え緊急かつ長期的対策を求めました。大臣は「北海道赤潮対策緊急支援事業」を設け、補正予算で15億円の予算を要求していると述べました。現場で聞き取った生の声を届け、ウニの被害はもちろん、秋サケの被害については「災害なみの扱いが必要」と強く求めました。

要請のあい間に、松橋ちはるさんと、さっそくTwitterで発信をすることにしました。2分程度の動画ですが、コンパクトに冷静な話しぶりに驚き感銘しました。これまでも衆議院小選挙区9区の候補として奮闘、若者未来プロジェクトを立ち上げ、若者の願いを実現するために相談に乗りながら、根本的解決には政治を変えることが大事だと訴える行動力とアイデアあふれる人です。誠実さと勇気が沸いてくる人柄、いわぶち議員とコンビで、国会へ送るために私も頑張る決意です。


2021年11月24日水曜日

道民の苦難そっちのけで憲法改悪か

 

畠山 和也 元衆議院議員

「かけある記」


 総選挙後の挨拶で、道内に21ある党地区委員会を中心にまわりました。どこでも「残念」「がっかり」との声を聞きつつ、激励もうけながら「来年の参院選がんばろう」と交流しあいました。なにしろ急いで取り組むべき課題は山積みなのです。

 先週は十勝管内へ、紙智子、岩渕友の両参議院議員による調査に同行しました。沿岸で深刻な赤潮被害は、死滅したウニなどは数えられるものの、赤潮を避けて網にかからないような秋サケは被害と数えられていないなど、実際の被害は数字以上の深刻さなのです。「再開できる時まで、仲間が欠けないように支援してほしい」との訴えが重く響きました。

 本別町では製糖工場の閉鎖が発表され、「雇用の場は」「てん菜生産へ影響が出ないか」との不安も聞きました。生乳も「学校給食がない冬に余る恐れがある」とされ、「国が増産するよう政策誘導してきたのではなかったか」と怒りの声も。農家が苦しんでいるのに食料輸入を続けることに、ズバリ「そもそも国は食料自給率を上げる気がないのでは」と出された発言にうなずきました。

 こんな時に岸田文雄首相や自民党、さらに維新は憲法改悪を熱心に進めようとしています。まさに国民そっちのけ。26日には私も上京して党道議団と政府交渉をおこない、道民のくらしと生業を守れと訴えます。議席はなくとも、揺るがず地に足つけた活動を続けてこそ日本共産党。私も新たな気持ちでがんばりたい。


2021年11月20日土曜日

原油・赤潮問題力合わせ

 

岩渕 友 参議院議員

「国民の願いを胸に」

 

 総選挙後、要請や国会内集会が増えました。直接実態や要望を受けることができるのは、ありがたいことです。

 東京電力福島第1原発事故をめぐって最高裁判決を待つ四つのい訴訟の原告団・弁護団のみなさんを中心とした要請団が、国会へ来られました。高橋千鶴子衆院議員と要請を受けました。

 「裁判なんてしたくないけれど、なかったことにはできない」「被害にあった方がなぜこんなに苦労しなければならないのか」など、国と東京電力に対する怒りが寄せられました。最高裁判決にむけて、世論と運動を広げるとともに、国会でも連携して取り組んでいきたいと思います。

 選挙直後から道内をまわっている畠山和也さんと連携しながら、この間、紙智子参院議員と原油価格高騰問題で説明を受けたり、十勝管内でコロナ禍で需要が落ち込む生乳などの農業調査も行い、赤潮被害の調査も取り組んできました。暮らしと生業(なりわい)を直撃する問題が相次いで起きるもとで、来週は畠山さん、道議団のみなさんと一緒に政府交渉の予定です。

 十勝での街頭演説では、たくさんのかけ声が飛び、思わず感動して熱いものが込み上げてくるほど。みなさんに元気をいただきました。

 前に向かって進む力があちこちにあります。みなさんのご意見も聞き、知恵も出しあいながら、力をあわせて強く大きな党へ。頑張ります。 



2021年11月17日水曜日

支援金の一刻も早い支給と拡充を

 

岩渕 友 参議院議員

「国会かけある記」


 総選挙後の特別国会が閉会しました。たった3日間で、質疑はありませんでした。12月6日からの臨時国会、会期は2週間程度といわれ、代表質問や補正予算案の審議以外に質疑の時間があるのか不透明です。思い返せば、通常国会閉会後、閉会中審査は何度か行われましたが、5ヶ月も委員会審議が行われていません。審議しなければならない問題は山積みです。

 先日、全商連のみなさんとコロナ禍で打撃を受けた中小業者を支える一時支援金、月次支援金をめぐり政府交渉しました。申請をしても「不備」の通知が繰り返され、なかには20回以上にものぼる「不備ループ」といわれる状況になっている方、膨大な資料を要求されるなど、支援金が支給されないもとで、営業の継続が厳しくなっています。これに対し、中小企業庁はこれまで行っていた個別対応を「差し控えたい」とするなど、対応が後退しています。支給されない、遅れるということがどれほど事業者を苦しめているか。

 政府は19日に経済対策を出すといいますが、報道内容をみると、多くの方が昨年度の持続化給付金の半額ということになりそうです。引き続き、一刻も早い支給と支援の拡充を求めます。

 11日にフラワーデモ北海道のみなさんが行った行動に紙智子さんとメッセージを送りました。性暴力のない、ジェンダー平等の社会実現のために力を尽くしたい。


2021年11月11日木曜日

立ち上がる沿岸漁業者

 

紙 智子 参議院議員

「国会かけある記」


 総選挙でのみなさんのご奮闘に心から感謝いたします。北海道の比例議席奪還を果たせなかった悔しさをバネに、党内外の方々の意見を聞き、8ヶ月後の参議院選挙に向け頑張ります。

沿岸漁業者の取組を紹介します。2018年に東日本大震災からの復興、クロマグロ漁獲規制、漁業法改悪をきっかけに全国漁民連が立ち上がり、全国で約1万人を要する組織に発展しました。2年前の参議院選挙に続き、今回もネットワークを生かした奮闘が続きました。

 ある県漁連の会議に出席したSさんは、漁協系統が自民党候補者を推薦するというので、「この4年間、自民党は沿岸漁民にとって不利益となる漁業法の改悪を行った。そんな自民党を推薦しては浜の漁民に説明できない。何のために推薦するのか示さないと無条件で自民党を支援することになる。よって①新漁業法(改悪)を前漁業法に戻すこと、②放射能汚染水の放出を行わないこと、③沿岸魚業者に新資源管理(TAC)を押しつけないことの三点を明記すべきだ」と発言、追記を条件に了承を求めたところ理事全員が同意したそうです。この話が各地の漁民連の会員に伝わり反響が広がりました。

 北海道の会員は、日本共産党の漁業ビラを受け取り「こんなに詳細な沿岸漁民の政策を書いてくれた政党のチラシはない。漁民の会議があるので配布する」と言われました。沿岸漁業者の中での変化を感じます。切実な要求に根ざし政治を変える活動に取り組みます。


2021年11月10日水曜日

努力は必ず生かせる

 

紙 智子 参議院議員

「国民の願いを胸に」


 11月1日の朝方までもつれ込んだ総選挙の開票結果を受けて、午前8時すぎから札幌駅前で畠山和也比例候補とともに選挙結果報告の宣伝をしました。

 今度こそ畠山さんを国会へ送ろうと大奮闘していただいた支持者、後援会員、サポーター、党員の皆さんに心から感謝します。

 議席奪還をめざして北海道を駆け巡った畠山さん、この4年間で道内179の自治体の9割に足を運び、道内の声を聞きました。

 3年前の北海道地震の時には、キャラバン中に地震に遭遇するも、誰よりも早く被災3町に入り被害をお見舞いし、その後毎月被災地に通い、要望を聞いて苦難を打開するために努力してきました。この活動は党への信頼を確実に高めました。

 私も国会で連携して動きました。今年の9月に被災地では崩壊した山林の再生が進まない、国の動きが見えないとの実情をうかがい、10月のい国会で出した質問主意書を送りました。

 選挙最終盤、むかわ町の街頭宣伝には町議さんの働きかけで、役場の職員や町の有力者に参加していただきました。太平洋沿岸部で初めて発生した赤潮被害でも畠山さんも連携して動き、原因究明、対策を求める質問主意書を出しました。

 ある漁協では実情を聞きつつ、沿岸漁業こそ主人公との党の業漁政策ビラを渡すと、深くうなずき、「窓口に置いてもいいよ」と言われました。これまでの努力は、必ず今後に生かせると確信しています。

2021年11月2日火曜日

地に足つけて

 

畠山 和也 元衆議院議員

「かけある記」


残念ながら議席獲得はできませんでした。党員・後援会員のみなさんが大奮闘され、市民の風・北海道のみなさんの応援も、とても心強いものでした。今回の共通政策より前から「原発なくそう」「安保法制反対」と、いっしょに声をあげてきた積み重ねの大切さを実感しました。この道を揺るがないで進んでいけば、必ず政治は変えられます。

 急いでやらなければいけないことがあります。北海道の冬に欠かせない灯油の価格高騰への支援、道東・日高地方を中心に広がっている赤潮被害への対策、米価暴落だけでなくビートや乳製品でも不安が広がっていることなど、選挙期間中も切実な声が寄せられました。くりかえし、道民の苦難を軽減していかなければ。

 自民・麻生副総裁が「北海道のコメがおいしくなったのは温暖化のおかげ」と発言したことには怒りの声が広がりました。コツコツ続けた品種改良の努力をふみにじり、気候危機を容認するような政権でいいのか。早く新しい政治にしなければと、心から思いました。市民と野党が力をあわせることで、自民・公明を追いつめたことは間違いありません。この道を強めることや、選挙戦で訴えてきたことの実現に力を尽くします。

自転車を止めて演説を最後まで聞いてくれた青年が、まっすぐな目で「がんばってください」と声をかけてくれたことが忘れられません。地に足つけて、いっしょに進もう。あらためて心に誓ってがんばります。


2021年10月27日水曜日

政権交代で願い実現へ

 

岩渕 友 参議院議員

「国会かける記」

 

総選挙、2日目から北海道入り。みなさんの声をお聞きしました。

はたやま和也さんとまわった函館の朝市では、「緊急事態宣言が解除されても、お客さんは戻ってこない。家賃が払えなくてやめていく人もいる。支援が必要」「このままでは、2年後、3年後に商売が続けていられるかどうか」などの声が寄せられ、持続化給付金・家賃支援給付金の再支給、消費税の減税をと話しながらのあいさつになりました。

北海道生活と健康を守る会のみなさんからは、「生活保護費を増やしてほしい」「75歳以上の医療費負担を増やさないでほしい」「子どもの医療費無料化を国が進めてほしい」などの要望が。改めて、いのちとくらしを守る選挙だと感じています。

札幌中央地区委員会内で、奮闘するみなさんのところにもうかがいました。地域で、党員や後援会員のみなさんが電話をかけたり、チラシを折ったり、活動する姿に触れて、あらゆる力を合わせて勝つ選挙だと力をいただきました。

「自公政権」対「野党共闘」が最大の争点です。どこでも政権交代で政治を変えてほしいという期待が寄せられます。みなさんから寄せていただいた願いは自公政権では実現できません。政権交代すればすぐにでも実現できる、議論を進めることができます。

政権交代を進め、共通政策を実現するためにも日本共産党を大きく。はたやま和也さんを今度こそ国会へ。最後までがんばりぬきます。

 

2021年10月20日水曜日

政権交代実現へ

 

紙 智子 参議院議員

「国会かけある記」


16日の「アイヌ民族の人権を考えるつどい」。アイヌ民族の石井ポンぺさんや小川早苗さん、北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授の北原モコットゥナシㇱさん、丸山博室工大名誉教授の発言や提起を受け、アイヌ新法成立から二年半を経て、取り組む課題などを考える大事な機会となりました。

 総選挙で当選した議員はアイヌ新法の見直しに関わる議員です。世界では先住民族の権利回復への様々な前進ある変化が進んでいる中、衆議院にはたやま和也さんの存在がなくてはならないと思います。

総選挙は政権選択の選挙です。安倍・菅政権が進めたウソとごまかし、いのちを粗末にする政治を変えて、いのちとくらしを大切にする日本にかえる選挙です。

新首相は「国民の声を真摯に受け止める」と言いましたが、森友公文書改ざんで自死された赤木俊夫さんの妻・まさ子さんの再調査への願いにも、「桜を見る会」の疑惑解明の再調査にも背を向けて、やらないという。日本学術会議の任命拒否もただすことなく続ける姿勢が明らかになりました。

コロナ禍で、「原則自宅待機」の方針を出して、自己責任を押しつけ、助かるいのちも助けられなかったことへの反省もない、自公政権は、もう変えなければなりません。

「なによりいのち、ぶれずに、つらぬく日本共産党」への支持を広げに広げて、比例代表選挙では必ず、北海道の宝の議席を奪還し、小選挙区でも自民党を打ち破り、政権交代実現へ力を尽くしましょう。


2021年10月13日水曜日

#比例は日本共産党

 

岩渕 友 参議院議員

「国会かけある記」

岸田内閣が発足し、所信表明が行われました。同じ自公政権でも、政権が変われば生まれ変わるとでも思っているのでしょうか。これまでの安倍・菅政治の反省が一言もない演説にあきれてしまいました。コロナの感染を広げ、医療崩壊を招いたのは誰の責任なのか、新しい資本主義などというけれど、格差と貧困を広げてきたのはいったい誰なのか。

「福島の復興なくして、日本の再生なし」と言います。ところが、復興大臣が初めて他の大臣と兼任になりました。しかも東京電力福島第一原発事故の「げ」の字もないのです。大震災も原発事故ももう終わりということなのか。こんな無責任な政権にこれ以上、命もくらしも任せておくわけにはいきません。

「共産党が『政権協力は閣内でも閣外でもいい。政治が変わればいいんだ』言っていることに感動した」と声をかけられました。政権協力の合意が、これまで地域で頑張ってこられたみなさんの力になっていると感じます。「総裁選挙見ていてうんざりした。『変える、変える』っていうけれど、だったらなんでこれまでやってこなかったのさ。コロナでくらしが大変になっている。頑張ってほしい」という声も。政治を変えたいという願いに何としても答えたい。

いよいよ総選挙です。日本共産党も一緒に政権交代に挑戦する初めての選挙。ワクワクしています。「比例は日本共産党」と広げに広げて、今度こそはたやま和也さんを国会へ。私も全力で頑張ります。

2021年10月6日水曜日

さぁ、政権交代を実現しよう

 

紙 智子参議院議院

「国会かけある記」


気候危機を打開する日本共産党の「2030戦略」や「新経済提言」などを届けて、北海道の環境財団や、木材産業協同組合連合会、林業協会、自然保護協会、保険医会等と懇談しました。専門分野で取り組んでいるからこそ、深い問題提起があり、触発され、気づかされることがありました。環境財団からは「書いてあることはその通り、この課題は地域に住み生活する人々に思いを寄せ、地域が豊かになること、皆が自ら自覚をもって取り組むことなしに、前進はない。学校教育にとどまらず、社会教育も大切」との意見に共感、認識も深まり政策を膨らませることが出来ると感じました。

保険医会からは、「入院・外来患者の「感染症対策実施加算」が9月末で打ち切られたことで、乳幼児の感染予防への加算が半分になった。医療機関でのクラスターの発生を抑えるために懸命に感染防止対策をとってきた。加算は継続してほしい」と要望を受けました。

9月の下旬頃から釧路管内、太平洋岸で赤潮が発生し、場所によっては「ウニの9割がへい死」する事態に。急きょ10月3日、釧路に飛んで関係者から聞き取りをしました。原因調査・究明とともに、生活支援と打開策が求められます。

いよいよ解散・総選挙です。新総理は、安倍・菅政治の9年間、「閣僚・党の幹部」として中枢で支えた人物。反省もない政権では国民の苦難に答える政治は望めません。さあ、総選挙で政権交代を実現しましょう。


2021年9月28日火曜日

保健所や医療機関を守れ

 

畠山 和也 前衆院議員

「かけある記」


報道各社からの取材や政策アンケートなどが、次々と舞い込んできています。いよいよ総選挙近し。ぜひ「比例は日本共産党」を、道内・全国どこにでもお広げください。

 ある記者さんとの雑談で、保健所職員の働き方が話題になりました。土日もなく、夜も遅くまで働き、それでも連絡がつかない場合もある実態を、どう報じたらいいかと悩まれたそうです。「国民の健康を守れなくなるほど、自公政権のもとで職員が減らされ続けました。医療や保健など、命を守る土台を建て直す政治に変えたい」と話すと、大きくうなずき聞いてくださいました。

 「これまでの苦しみを声にして選挙をたたかおう」との発言があった、道民医連有志後援会による決起集会。コロナ禍で責任と緊張に医療現場は覆われ、それは一年半が経った今も続いています。命を守るためには職場での連携が必要なのに、必要以上に会話はできない、いっしょに食事もできない――張り詰めた空気のもとで心がすり減っていくという話を聞いたときに、政治が医療現場を守れ!と心から思いました。

 新しい自民党総裁・総理になろうとも、ケアを支える政治になるとは思えません。そもそも総裁選挙のときから、誰とも連絡できず自宅で亡くなった国民が相次いでいることに胸を痛めた発言など聞かれませんでした。国民を突き放すような政治は、もういらない。日本共産党の躍進と、市民と野党の共闘で必ず政権交代を!

 引き続き私も訴え続けます。

 


2021年9月25日土曜日

人に優しい農政を

 

紙 智子 参議院議員

「国民の願いを胸に」


 自民党政権の冷酷さが生産者米価にも表れました。コロナ禍、いのちを軽視する政権は、食をも軽視しています。米価暴落に苦しむ岩見沢市、栗山町で懇談しました。農協が農家に支払う仮払金(概算金)は1俵60㌔㌘)当たり2000円以上の下げ幅で1万1000円前後です。

 「来年も続けば生産意欲をなくしてしまいかねない」と心配しておられます。米の在庫を減らすためにフードバンクに無償で提供したそうです。栗山町では春に作付けを食用から飼料用に替えました。「空知管内では5~7%以上も作付面積を減らしたけれど米価下落が止まらない」と言われます。先代が四国の阿波から来て4代目という米農家の I さん。「去年息子が都会から帰って農家をやり始めた。このまま続けてくれたらうれしいが。新規に就農者、若者が希望を持って続けられる政策を出してほしい」と言われました。

 後志(しりべし)管内の蘭越町にも行きました。雄大な羊蹄山(ようていざん)やニセコ連峰に囲まれた盆地で天然水の恵に、良質でおいしい米を生産し、町あげてブランド化している蘭越米。ここでも心配は米下落です。

 はたやま和也比例候補と訪ねたJA北農中央会では「一度米価が下がると、元に戻るまで数年かかります。政府に緊急要請していますが動きません」と言われました。減反を廃止し生産者の自己責任にした冷酷な農政から、政権交代で人に優しい農政へ、頑張ります。



 

2021年9月22日水曜日

米を作り続けられるように

 

岩渕 友 参議院議員

「国会かけある記」

 米価の下落が深刻になるなか、JAが概算金を決定したことをうけ、先日、米農家の方から話をうかがいました。1俵1万円を割り込む状況のもとで、「これだけ下がるのは想定外。みんなが食べる米を作っているのに、労賃も出ないとはどういうことなのか。生活できるようにしてもらわないと米をつくれない」「このままでは米を作ってくたびれただけ。これでは後継者もできない。儲けようとしている訳じゃない。米を作り続けられるようにしてほしい」など、怒りが寄せられました。

日本共産党は8月に、紙智子参院議員を先頭に、米価下落対策として、政府が米を買い上げ市場から隔離することや、コロナ禍で困窮する方々に食料支援を行うことなどの緊急対策を政府に求めました。対応した農水副大臣は、「農家が米を作りすぎているからだ」と答えたといいます。農家に転作や減反を押し付け、米が余っているといいながら、一方でミニマムアクセス米77万トンも輸入し、農家を苦しめてきたのは政府ではないのか。

耕作放棄地が広がるなか、「自分が米を作るのをやめてしまったら、地域が荒れてしまう。作るのをやめてしまったら、元に戻すのは簡単ではない」という声も寄せられました。災害が続き、コロナ禍で食料を海外に依存していていいのか問われるなか、水田を守り、農業を守ることが重要になっています。

農業を壊す自公政治から、農業を守る政治へ変える総選挙に。みなさんと力を合わせたいと思います。

2021年9月18日土曜日

この風景守るため

 

畠山 和也 前衆議院議員

「国民の願いを胸に」


 米価暴落が心配です。コメどころの上川管内では「この価格で、来年の営農計画が立てられるだろうか」との声を聞きました。こんな時でも外国産米を輸入し続ける政府に、「今こそ国産米を買い入れて農家を支えるべき」と声を大にして言いたい。収穫の秋を喜べないようでは、次の世代だって農家を継ぐことができません。

 酪農家の不安も広がってきています。コロナ禍で乳製品の需要が減り、在庫が増える一方、生乳は毎日搾るわけですから、加工・保管していくのにも限界があります。価格下落の心配に加えて輸入配合飼料の値上がりや厚岸町、標茶町ではヒグマが牛を襲ったことで放牧できない負担にも襲われています。「災害レベル」(標茶町)との言葉も大げさではない実態なのです。

 思い返せば私の初質問は「酪農郷を救え」でした。当時は北海道だけでも200戸もの酪農家が離農・離脱し、TPP(環太平洋連携協定)を結べば大打撃だと訴えました。酪農家から話を聞いて準備し、一言一言をムダにするものかと質問に臨んだことも、「言ったことのすべてを質問してくれた」と喜びの声が寄せられてホッとしたことも、昨日のように覚えています。

 稲穂は頭(こうべ)が垂れるほど実り、放牧された乳牛はのんびりと草を食(は)む。当たり前のような北海道の風景も、農家の努力の積み重ねがあったからこそ。農林漁業と地域を守れと、秋の総選挙にこそ強く訴えていきたい。

2021年9月17日金曜日

さあ、政治を変える時が来た

 

紙 智子 参議院議院

「国会かけある記」

菅義偉首相は9月3日、突如、自民党総裁選に立候補しないと表明しました。首相を辞任すると言うことです。「コロナ対策に集中したい」が理由ですが、オリンピックを強行し感染拡大を広げた反省はありません。自宅療養者が13万人を越えているのに、自分の命は自分で守れと言うことそのものが政治の責任放棄です。入院できず亡くなった方の苦しみ、家族・友人の悲しみがわからない政府。菅首相の政権投げ出しは、国民の厳しい世論と運動に追い詰められた結末です。

自民党は野党が求めた国会開会要求に背を向け、内輪の総裁選挙、政争に動いています。誰になっても安倍、菅政権と決別できるわけはなく新鮮味も期待もありません。

私たち野党は違います。9月8日に市民連合と日本共産党、立憲民主党、社会民主党、れいわ新選組が、新型コロナ対策強化、憲法に基づく政治の回復など6つの柱と20項目からなる「共通政策」に調印しました。野党各党の党首が「政策を共有し」「実現に全力を尽くす」ことを確認し旗印を示したことは、歴史的であり画期的なことです。「さあ、政治を変える時が来た」と心から訴えたいと思います。

9月4日に北海道医療九条の会と戦争させない市民の風・北海道の共催のオンライン学習会に参加。先の国会で強行された悪法の報告とともに、自民党の改憲4項目の憲法審査会への持ち込みを断念させたと報告しました。国会の動きを知りたい、政治を変えたいという熱意を感じました。

2021年9月8日水曜日

行きづまっているのは自民・公明政治

 

畠山 和也 前衆院議員

「かけある記」


突然の政権投げだしという速報が届いたとき、私は留寿都村にいました。その後の各地の宣伝では「(辞任して)よかったよ」「追いつめられた結果だね」との声が寄せられ、これほど不満が強まっていたのかと再認識。自民党総裁選に出ないのは「コロナ対策を最優先に」するためと言ってましたが、その言葉は何度聞いてきたことか。最後まで菅首相から反省の言葉は聞かれませんでした。

 さらに言えば、行きづまっているのは菅首相だけでなく、自民・公明政治そのものです。ある首長は「どうして臨時国会を開かないのか」と不満を隠さず、別の首長は「核のゴミ」にかかわって「地方へ責任を押しつけることばかりだ」と指摘しました。地域での医療体制の確保、鉄路の維持・存続、若い世代の定住など、山積みの課題に心を寄せる政府が待たれているのです。

 北海道で初めて震度七を記録した胆振東部地震から三年を迎え、紙智子参議院議員と厚真町を訪れました。献花したのは、大規模な山腹崩落で多くの犠牲を出した吉野地区。避難所をまわり、家や家族を失った方の話を聞いた時のつらさや悔しさは忘れられません。

 「被災者には寄り添いが必要なのに、コロナ禍で人間関係が疎遠になってしまいました」と宮坂尚市朗・厚真町長。だからこそ必要なのは国民を支えぬくという政府の姿勢だし、野党の本気さです。今こそ「国民の苦難軽減」を、そして「市民と野党の共闘」で政権交代を。私も力を尽くしたい。

 

2021年9月4日土曜日

生きた運動と論戦

 

岩渕 友 参議院議員

「国民の願いを胸に」


 先日、高橋千鶴子衆院議員と豪雨による甚大な被害があった青森県下北へうかがいました。千鶴子さんはすでに発災直後に現地に駆けつけていて、橋の崩落で多数の方々が孤立した風間浦村で村長さんからの要望も聞いていました。「すぐに来てくれてありがたかった」という声が、どこでも寄せられました。

 千鶴子さんが内閣府に求めたこともあり、8月に全国で起きた豪雨災害が一連のものとして激甚災害に指定されることになりました。災害のたびに、運動と国会論戦が切り開いてきたことが生きています。

 山形県や宮城県のつどいでも災害に関わる問題が出されました。山形県では、昨年の水害による被害額が統計を取り始めてから最大となったことが分かっています。宮城県では、東日本大震災による災害公営住宅の収入超過問題で運動が広がっていると話がありました。どの問題でも現地のみなさんの声と運動とともに、千鶴子さんはじめ国会で取り上げてきたことです。

 胆振(いぶり)東部地震から6日で3年になります。はたやま和也前衆院議員が被災地に毎月通い、その後も足を運んで、生活と生業(なりわい)の再建、その時々の寄せられた願いの実現へ、地元の議員のみなさん、党員のみなさんと力を合わせてきました。

 困難あるところに日本共産党の姿があることはコロナ禍でも同じ。総選挙での躍進へ力を尽くします。

 

2021年9月1日水曜日

函館の地域活動に触れて

 

岩渕 友 参議院議員

「国会かけある記」


先日うかがった函館での「熱くもえる!女性のつどい」。いつものように、おいしいお菓子におしゃべり、歌って踊って、パワーチャージとはいかないけれど、心のなかに怒りと決意の熱い思いが灯るつどいだったと感じています。

コロナ禍で観光業も飲食店も水産加工なども大打撃。そのもとで、派遣や非正規で働く女性たちの解雇などが相次いでいるけれど、「コロナだから仕方ないではすまない」という発言に頷きました。市民のみなさんの実態をつかみ、具体的な提案をしている日本共産党函館地区委員会と市議団の市への申し入れが12回も重ねられていることや、生理の貧困に取り組んだり、年金の引き下げを許さないと市民のみなさんが運動を積み重ねていることは心強い限りです。さらに、医療現場の方から国民の命を守るために「5つの提案」を実現したいとメッセージが寄せられ、この思いにこたえるために総選挙で勝利したいと改めて思いました。

 タイミングが合って「バイバイ大間原発はこだてウォーク」に初めて参加することができました。「イカもマグロも怒ってる」「大間原発大間違い」など、シャレの効いたコールはアピール力抜群です。毎月行われてきたこうした運動が、原発ゼロを願う大きなうねりをつくってきました。原発に固執し、脱炭素を口実に原発再稼働を進める菅自公政権を、今度の総選挙で終わらせて、原発ゼロを実現する政府をつくりたい。この決意も新たにしています。

2021年8月25日水曜日

#高すぎるだろ札幌 キャンペーンに連帯

紙 智子 参議院議員

「国会かけある記」


 8月は平和について深く考える特別の月です。6日、9日は、広島・長崎に原子爆弾が投下された日、15日は終戦(敗戦)記念日。くり返し歴史を思い起こし、「戦争させない」誓いを胸に刻む日です。

コロナ禍のもとでの76回目の終戦記念日は札幌市白石区の街頭演説会に参加。佐藤綾市議の司会で、総選挙の比例予定候補である、はたやま和也前衆議院議員、伊藤りち子3区国政対策委員長とともに訴えました。

人災ともいえる新型コロナ感染症の拡大によって、人の命を危険にさらしてもなんら有効な打開策を示さないばかりか、この危機を改憲策動に利用しようとする菅自公政権に強い憤りを感じながら、秋までに行われる総選挙で、北海道で比例50万票を獲得し政権交代を実現し、新しい政治を切り開らこうと訴えました。

お盆が明けて、民青同盟北海道委員会主催のオンライン企画、「♯学費高すぎるだろ札幌キャンペーン、100人ミーテイング」に参加しました。

学生食料支援で寄せられた声をもとに学費無償化への一歩を札幌から作り出そうという取り組みです。学費が払えず中途退学したり、アルバイトもできなくなり、生活が大変な現状を何とかしたいという思いが語られました。初めは、6人から始まり、ほんとうに100人集まるだろうかと不安だったけど、みんなが声をかけ100人集まった。すごいことです。次は9月10日のツイッターデモを成功させよう!と目標に向かって、意欲満々のみなさんにエールを送りたい。


2021年8月21日土曜日

ネット駆使して連帯

 

紙 智子 参議院議員

「国民の願いを胸に」


 8月に民青同盟がオンラインで企画した二つのつどいに参加しました。お盆前は京都大学の民青企画の「持続可能な社会と農業ー政権交代でどうかわる」と題する講演会。教授の講演に続き、自民党農政と党の農業政策を語りました。

 21世紀に入り世界も日本も大きく変化した。リーマン・ショック、東日本大震災と原発事故、そして世界的な新型コロナウイルス感染症。どれも格差と貧困の拡大、環境破壊など、政治と社会のあり方、資本主義が根本から問われ真剣な見直しの議論が始まっている。食料・農業では持続可能性と家族農業・小規模農業の役割に光が当たり、世界で大きな変化が生まれている。この流れに逆行する自民党農政、日本の食料・農業政策をどう転換するかが喫緊の課題だと、語りました。

 感想が寄せられました。「生きるうえで欠かせない農業を金もうけの道具にするのではなく、どう社会の共有財産にしていくかが重要だ」「市場原理が農業の世界にまで露骨に介入しており、これによって農業の継続が困難になっているとわかった」「消費・食という視点から農業に連帯できるという指摘は新鮮だった」等です。真剣さを感じました。

 もう一つはお盆明けの企画。北海道の民青企画「学費高すぎるだろ札幌キャンペーン」100人ミーティングです。6人から出発してほんとうに100人がネットでつながるってすごい。コロナ禍でも、ネットを駆使した連帯の広がりを実感しました。

 

2021年8月16日月曜日

今こそ国民の苦難軽減を

 

畠山 和也 前衆議院議員

「かけある記」


22日は根室市議選の投票日。2人の党市議団を再び勝ち取らせてくださいと、私も応援に駆けつけました。来月から佐呂間町・遠軽町・八雲町と町議選挙が続き、新人への交代や定数削減という厳しい選挙戦となります。10月には「核のゴミ」文献調査の撤回へ道をひらく、寿都町長選挙もたたかわれます。総選挙勝利と一体に、ぜひ全道からのご支援をお願いします。

コロナ感染の拡大で、亡くなられた方や入院して苦しまれている方、自宅療養をせざるを得ない方なども増え、そのご家族にとっても不安な日々のはずです。政府は感染者を「原則自宅療養」としましたが、病状急変への対応は現場まかせ。お盆の帰省や旅行は控えてといいながら、五輪に続きパラリンピックも開催予定と矛盾だらけ。会見の場で記者に問われて声を荒げた菅首相に、まったく国民の苦しみは見えていません。本当に腹立たしい。

「それまで共産党と距離を取っていた人が、困りごとがあったら相談に来るんですよ」。一昨年、上ノ国町で川島町議が初当選し、町民との結びつきが強まっている様子を「つどい」で聞きました。国民を突き放す菅首相とくらべて、どの町でも住民の声に耳を傾け、苦難解決に力を合わせている日本共産党の、とりわけ先頭に立っている地方議員や党支部の姿が光っています。

来週には全道の地方議員といっしょに、道や国の出先機関などへの交渉があります。今こそ草の根の党の力で、国民の苦難軽減を!

 

2021年8月7日土曜日

居酒屋のメッセージ

 

畠山 和也 前衆院議員

「国民の願いを胸に」


 札幌市で競歩・マラソン協議が始まる前日の4日、道労連などの「いのちまもる緊急行動」に参加しました。「重症者以外は原則自宅」と菅首相が表明した直後だけにどのスピーチも怒り爆発、不満は拡大、そして政権交代を!との熱い思い。「国民の命を守らない菅首相は辞めて」「自宅は病院じゃない。勝手なことを管さんたち官僚は言わないで」ともう我慢なりません。

 マラソンのテスト大会が行われた今年5月の連休。連休前から感染者が増えていたのを知りながら実施し、その後の「第4波」で北海道は全国一の感染者数を記録する日がありました。先日の競歩でも沿道に人だかりができていて、今後が心配になります。もはや成り行き任せの菅首相を一刻も早く代えたい。

 ある居酒屋の前を通ったら、こんな手書きのメッセージが。「居酒屋は食事やお酒だけを出す場所ではなく、日々疲れている皆様の心を癒し、毎日笑顔を絶やさない為(ため)の場所だと思っています」。一休みした顔で食事をするお客さんの顔を思い出した、食堂の息子として育った私。店主さんにも、ご家族がいるかもしれません。改めて菅首相の無策ぶりに腹が立ってきました。

 明日の命や商売を心配している方々の力になれるように。医療・介護・福祉など、献身的に命を支えている現場を守れるように。感染した方やご家族の苦しみに寄り添える政治こそ。いまこそ「国民の苦難軽減」に力を尽くしたい。

2021年8月5日木曜日

#今からでも五輪中止の決断を #コロナ対策に全力を

 

岩渕 友 参議員議員

「国会かけある記」


総選挙勝利にむけて、紙智子参院議員と北海道入り。畠山和也前衆院議員を先頭に、それぞれ地域のみなさんと活動しました。私は、札幌市東区、小選挙区3区で伊藤りち子(比例重複)予定候補、9区で松橋ちはる予定候補と活動しました。新型コロナウイルスの新規感染者が東京で4000人、全国でも1万人を超え、北海道にもまん防が適用されることになりました。さらに道内で記録的な暑さが続くなか、「こんな暑いのに本当にマラソンや競歩をやるの?しかも、感染が広がるのではないか心配」という訴えや、ワクチンのこと、くらしの問題などが怒りとともに寄せられました。

 札幌市白石区では伊藤りち子さんと、新しくできた「居酒屋の灯を消すな」というポスターを持って居酒屋を訪問。消費税増税などで大変だったところに、長引くコロナ禍で、閉店している店もあります。苦境のなかで事業を続けてきたお店も、「1日3人くらいしかお客さんが来ない」「カラオケ好きのお客さんも来なくなった」「売上が落ちた」など切実な実態が寄せられました。今からでもオリンピックは中止して、コロナ対策に全力を尽くすことは待ったなしです。

室蘭での若者とのつどいで、どんな社会にしたいか、みんなで画用紙に書いて発表しました。一人ひとりの命が大切にされる社会にしたい。命を大切にできない菅自公政権を終わらせて政権交代を実現する総選挙に。日本共産党を大きくするときだと改めて決意しています。


2021年7月28日水曜日

児玉健次さんのこと

 

紙 智子 参議院議員

「国会かけある記」


今年2月に亡くなられた児玉健次さん(元衆議院議員)の妻である照世さんから「児玉の書いたものを整理していたら、いくつかの文書が見つかった。良かったらもらっていただけないかしら」と電話がありました。

コロナ禍でお見舞いに行けず、亡くなったときもお別れできず、気になっていました。照世さんがコロナワクチン接種を終えたと聞き訪ねました。

 文書のなかに、児玉さんが教員になり赴任した北見柏陽高校の生徒会誌「かしわ」(1969年3月号)に寄せた児玉さんの「集団疎開のこと」という文章がありました。小学生の頃、父親の職業で満州から東京、広島へと移転し5つの小学校に通ったこと。「集団疎開の思い出はいつも切実な空腹感だった」こと。そして8月6日、広島に原子爆弾が投下されたとき「夕方駅に着いた汽車から、皮膚が焼けただれ破れた下着のようになった数人の男女が下車し、その中に中島国民学校の先生がいて学校はなくなった。中島本町から吉島羽衣町にかけて何も残っていないと報告し、数日後に亡くなった」と。8月15日の敗戦の知らせで泣いた生徒は少なかったが、20日に原爆で死んだ家族の名簿が発表されたとき、疎開していた自分を除いて他の全員が広島市在住の肉親を失って泣いた。『みんなにすまない』と本気で思ったなど。児玉健次さんが憲法と日本共産党の綱領を指針に政治変革に生涯をかけた原点を痛感しました。いのち最優先の政治への転換を誓う。


2021年7月24日土曜日

「居酒屋の灯を消すな」

 

岩渕 友 参議院議員

「国民の願いを胸に」


 怒りと厚さで頭から湯気が出ているような気がします。東京の新規感染者が約2000人となっても、オリンピックに突き進んでいる菅政権。

 菅首相は、「やめることは、いちばん簡単なこと」「挑戦するのがせいふの役割」と言っていますが、オリンピックを中止してコロナ対策に集中することが、最も簡単で、政府の役割ではないのでしょうか。

 肝心のコロナ対策はどうか。総選挙にむけた東北6県の業者後援会のオンライン決起集会では、「飲食店や居酒屋などが悪者扱いで、店をやっていてはダメなのかと思ってしまう」「お盆を乗り越えられるか、今年続けられるかという状況」「商売を54年やってきて最大のピンチ」などの実態が次つぎ出されました。

 この実態に政府は応えていません。休業要請に応じない飲食店に政府ぐるみで圧力をかけようとしたように、自らのコロナ対策の失敗を事業者に押し付ける菅政権に、国民の命もくらしも営業も任せることはできません。

 共産党が「居酒屋の灯を消すな #コロナ自粛には補償を」という新しいポスターを作りました。思わず「そうだ!」と言ってしまう、いいポスターだなと思っています。

 必要なのは十分な補償であり、安心して営業を行えるよう感染を抑え込むことです。その実現のために力を尽くしたいし、総選挙で日本共産党の議席を増やさなくてはと改めて決意しています。

 


2021年7月21日水曜日

身近な場所にこそ日本共産党

 

「かけある記」

畠山 和也 前衆院議員


年に一度の道党会議が十八日、オンラインも併用して開かれました。笑いや涙も交えて各地の奮闘を交流しあい、何としても比例議席奪還をと私も決意表明。東京五輪・パラリンピック後の衆議院解散となれば、残り数十日でしかありません。一日一日を大切にしなければとの思いです。

「一日眠ることで空腹をしのいでいる」。学生への食料支援のなかで聞かれた言葉だといいます。別の会場では、食料を求めて列をなす学生の姿を見て「こんなに困っているのか」と涙を流すボランティアも。しかし、主体的に「政治を変えよう」と民青同盟に加わる学生が相次いでいるとの発言に、胸に勇気と希望の灯がともりました。

今年一月に出産したという女性の話を、先日うかがいました。前の子を産んだときと病院の様子がガラリと変わり、コロナ感染防止への緊張状態が伝わってきたといいます。病院の大部屋もカーテンで仕切られて母親同士の語らいもできず、ひっそりと夜に泣き声が聞こえたとのこと。「喜びの出産のはずが、初産の母親には耐えられない環境だったかも」との言葉が胸に響きました。

それに比べて、まったく胸に響かない菅首相の記者会見。国民の実態をリアルに知らないうえに五輪への執着ばかりで、ますます国民からかけ離れた存在になってしまいました。だからこそ地域・職場・学園という身近な場所で、献身的に活動する日本共産党へ寄せられている信頼。政治を変える舞台は、まさに草の根です。


2021年7月14日水曜日

命、くらし、営業を守る政治へ

 

岩渕 友 参議院議員

「国会かけある記」


熱海で発生した大規模な土石流。亡くなられた方にお悔やみを、被災されたすべての方々にお見舞いを申し上げます。日本共産党はすぐに対策本部をたちあげ、現地の党組織や議員と連携しながら、現場に足も運んで、寄せられた要望を国や自治体に届けてきました。道内では救援募金の取り組みも、紙智子参院議員、はたやま和也前衆院議員を先頭に行われています。相次ぐ豪雨被害。引き続き、一人ひとりに寄り添った支援を求めていきたいと思います。

東京では4度目の緊急事態宣言が出されました。そのもとで菅政権は、東京五輪を強行しようとしています。オリンピックをめぐって、首都圏の1都3県が無観客、子どもたちの観戦も無観客の場合は中止となりました。北海道も有観客から一転して無観客となりました。市民が声をあげたことが、政治を動かす大きな力となっています。今度は「オリンピック中止、命を守ろう」という声をもっと広げて、菅政権に決断を迫ろうではありませんか。

やらなくてはならないのは、コロナ対策に集中することです。コロナ担当の西村大臣が、酒類を提供する飲食店が休業要請に応じない場合は、店の情報を金融機関に提供すると発言し、怒りが広がりました。政府は飲食店や事業者がどんな思いで営業を続け、廃業を余儀なくされたのか、その苦しさが分かっていません。十分な補償こそ必要です。国民の命、くらし、営業を守る政治へ。総選挙で政権を変えなくてはなりません。


2021年7月10日土曜日

都議選勝利を生かしたい

 

紙 智子 参議院議員

「国民の願いを胸に」


 東京都議選挙で激戦を勝ち抜いた大山とも子都議団長(新宿区)と定数2の文京区で12年ぶりに議席奪還を果たした福手裕子さんが、19人になった都議団を代表して7日の国会議員団会議にあいさつに来られた。

 大山団長は、早くから「今夏のオリンピックは中止、いのち優先、コロナ終息と対策にこそ総力を挙げるべき」と訴えた党の主張が共感を広げたとのべた。

 五輪に園児から高校生まで大規模に動員する計画を知らせると、子どもたちを感染の危険にさらしてはいけないとの声が広がり、自治体へ動員の中止を求める申し入れが広がり、34の自治体が動員を中止する決断をし、都のパブリックビューイングの開催も中止するなど、選挙中でも都政を動かしました。選挙が終わったら、直ちに都民の声にこたえた新都議団として、都知事に五輪中止などを申し入れると報告された。

 文京区でトップ当選を果たした福手都議は、4年前に僅差で惜散した悔しさをばねに、みんなで奮闘し、さらに市民と野党の共闘が発展した。野党の議員のみなさんが、私(福手)を応援してくださり、これまで以上の信頼関係が築かれたことで一層の支持を広げることにつながった。この経験を総選挙勝利に生かしたいーと語られた。

 お二人の生きた経験に学び、続く総選挙勝利で政権交代めざして頑張りたい。都議選では北海道から東北各県の知り合いに会うことができた。みなさんの奮闘に感謝したい。

2021年7月7日水曜日

次は総選挙勝利で政権交代を

 

紙 智子 参議院議員

「国会かけある記」


大激戦となった東京都議選は、大々的に流された「大丈夫論」を跳ね返し、「五輪を中止し、いのち優先の都政へ」と正面から訴えた日本共産党が、現有議席を越える19議席を確保し勝利することができました。ご支援をいただいた多くのみなさんに心から感謝いたします。

都議選を前後して17日には、札幌市内でキャラバンに取り組む畠山和也、伊藤りち子(三区重複)両比例代表候補と合流し、国会閉会後の街頭演説を行いました。

千島連盟の札幌事務所を訪ね、コロナの影響で停止しているビザなし交流や墓参できないつらい思いをお聞きしました。

しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道の平井照枝代表とはオンラインでシングルマザーの就労や生活調査の結果など説明を受けました。

18日は、きょうされん北海道から障害施設で働く職員と利用者へのワクチン接種の要望を受け、「北海道食といのちの会」とは、ゲノム編集作物の質問主意書を出したことを報告し意見交換しました。

いわぶち友参院議員も合流し、新エネ普及促進協会の山形定先生との意見交換。北商連からはコロナ禍での支援の活動の現状と要望をお聞きしました。その後、国会に戻り、「女のスペース・おん」から寄せられたDV被害者のワクチン接種の対策を内閣府から聞きました。避難先の自治体で居場所が知られることなくワクチン接種できることが確認できました。寄せられた要望の解決を政府につなぐ活動を発展させながら、総選挙勝利、政権交代を!