2021年10月27日水曜日

政権交代で願い実現へ

 

岩渕 友 参議院議員

「国会かける記」

 

総選挙、2日目から北海道入り。みなさんの声をお聞きしました。

はたやま和也さんとまわった函館の朝市では、「緊急事態宣言が解除されても、お客さんは戻ってこない。家賃が払えなくてやめていく人もいる。支援が必要」「このままでは、2年後、3年後に商売が続けていられるかどうか」などの声が寄せられ、持続化給付金・家賃支援給付金の再支給、消費税の減税をと話しながらのあいさつになりました。

北海道生活と健康を守る会のみなさんからは、「生活保護費を増やしてほしい」「75歳以上の医療費負担を増やさないでほしい」「子どもの医療費無料化を国が進めてほしい」などの要望が。改めて、いのちとくらしを守る選挙だと感じています。

札幌中央地区委員会内で、奮闘するみなさんのところにもうかがいました。地域で、党員や後援会員のみなさんが電話をかけたり、チラシを折ったり、活動する姿に触れて、あらゆる力を合わせて勝つ選挙だと力をいただきました。

「自公政権」対「野党共闘」が最大の争点です。どこでも政権交代で政治を変えてほしいという期待が寄せられます。みなさんから寄せていただいた願いは自公政権では実現できません。政権交代すればすぐにでも実現できる、議論を進めることができます。

政権交代を進め、共通政策を実現するためにも日本共産党を大きく。はたやま和也さんを今度こそ国会へ。最後までがんばりぬきます。

 

2021年10月20日水曜日

政権交代実現へ

 

紙 智子 参議院議員

「国会かけある記」


16日の「アイヌ民族の人権を考えるつどい」。アイヌ民族の石井ポンぺさんや小川早苗さん、北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授の北原モコットゥナシㇱさん、丸山博室工大名誉教授の発言や提起を受け、アイヌ新法成立から二年半を経て、取り組む課題などを考える大事な機会となりました。

 総選挙で当選した議員はアイヌ新法の見直しに関わる議員です。世界では先住民族の権利回復への様々な前進ある変化が進んでいる中、衆議院にはたやま和也さんの存在がなくてはならないと思います。

総選挙は政権選択の選挙です。安倍・菅政権が進めたウソとごまかし、いのちを粗末にする政治を変えて、いのちとくらしを大切にする日本にかえる選挙です。

新首相は「国民の声を真摯に受け止める」と言いましたが、森友公文書改ざんで自死された赤木俊夫さんの妻・まさ子さんの再調査への願いにも、「桜を見る会」の疑惑解明の再調査にも背を向けて、やらないという。日本学術会議の任命拒否もただすことなく続ける姿勢が明らかになりました。

コロナ禍で、「原則自宅待機」の方針を出して、自己責任を押しつけ、助かるいのちも助けられなかったことへの反省もない、自公政権は、もう変えなければなりません。

「なによりいのち、ぶれずに、つらぬく日本共産党」への支持を広げに広げて、比例代表選挙では必ず、北海道の宝の議席を奪還し、小選挙区でも自民党を打ち破り、政権交代実現へ力を尽くしましょう。


2021年10月13日水曜日

#比例は日本共産党

 

岩渕 友 参議院議員

「国会かけある記」

岸田内閣が発足し、所信表明が行われました。同じ自公政権でも、政権が変われば生まれ変わるとでも思っているのでしょうか。これまでの安倍・菅政治の反省が一言もない演説にあきれてしまいました。コロナの感染を広げ、医療崩壊を招いたのは誰の責任なのか、新しい資本主義などというけれど、格差と貧困を広げてきたのはいったい誰なのか。

「福島の復興なくして、日本の再生なし」と言います。ところが、復興大臣が初めて他の大臣と兼任になりました。しかも東京電力福島第一原発事故の「げ」の字もないのです。大震災も原発事故ももう終わりということなのか。こんな無責任な政権にこれ以上、命もくらしも任せておくわけにはいきません。

「共産党が『政権協力は閣内でも閣外でもいい。政治が変わればいいんだ』言っていることに感動した」と声をかけられました。政権協力の合意が、これまで地域で頑張ってこられたみなさんの力になっていると感じます。「総裁選挙見ていてうんざりした。『変える、変える』っていうけれど、だったらなんでこれまでやってこなかったのさ。コロナでくらしが大変になっている。頑張ってほしい」という声も。政治を変えたいという願いに何としても答えたい。

いよいよ総選挙です。日本共産党も一緒に政権交代に挑戦する初めての選挙。ワクワクしています。「比例は日本共産党」と広げに広げて、今度こそはたやま和也さんを国会へ。私も全力で頑張ります。

2021年10月6日水曜日

さぁ、政権交代を実現しよう

 

紙 智子参議院議院

「国会かけある記」


気候危機を打開する日本共産党の「2030戦略」や「新経済提言」などを届けて、北海道の環境財団や、木材産業協同組合連合会、林業協会、自然保護協会、保険医会等と懇談しました。専門分野で取り組んでいるからこそ、深い問題提起があり、触発され、気づかされることがありました。環境財団からは「書いてあることはその通り、この課題は地域に住み生活する人々に思いを寄せ、地域が豊かになること、皆が自ら自覚をもって取り組むことなしに、前進はない。学校教育にとどまらず、社会教育も大切」との意見に共感、認識も深まり政策を膨らませることが出来ると感じました。

保険医会からは、「入院・外来患者の「感染症対策実施加算」が9月末で打ち切られたことで、乳幼児の感染予防への加算が半分になった。医療機関でのクラスターの発生を抑えるために懸命に感染防止対策をとってきた。加算は継続してほしい」と要望を受けました。

9月の下旬頃から釧路管内、太平洋岸で赤潮が発生し、場所によっては「ウニの9割がへい死」する事態に。急きょ10月3日、釧路に飛んで関係者から聞き取りをしました。原因調査・究明とともに、生活支援と打開策が求められます。

いよいよ解散・総選挙です。新総理は、安倍・菅政治の9年間、「閣僚・党の幹部」として中枢で支えた人物。反省もない政権では国民の苦難に答える政治は望めません。さあ、総選挙で政権交代を実現しましょう。