2022年8月31日水曜日

復興支援を続けて

 

紙 智子 参議院議員

「国会かけある記」


 

「被災地から日本農業の再生と食料主権を訴えるシンポジウム」が岡山大学名誉教授・長野県農協地域開発機構研究所長の小松泰信さんを迎えて仙台市若林区で開催され参加しました。

 東日本大震災から11年、惨たんたる状態から懸命な努力が続けられてきました。町内会で地域と農業の再生に取り組む三本塚、「住むな」「住んでもいい」と行政に翻弄された井戸浜。

 「農業を通して荒浜のコミュニティ再生をめざす」と立ち上げた「せんだいあらはま」代表の松木長男代表は、400年にわたり積み上げた肥沃な土壌が津波によって剥ぎ取られ客土を行ったが、まだ出るガレキと地力低下が課題だと語ります。この問題を国会で取り上げると大臣が「現場を見て原因を追究しながら取り組みたい」と答弁、副大臣を派遣し7月には「仙台東地区営農支援連絡会」が設置されました。声を上げ続けることの大切さを実感しました。

 地産地消の取り組みも進んでいます。宮城県生協連の加藤房子さんは、「環境保全米を学校給食に根付かせ、農家の取り組みを応援するために行政を動かしたい」と語りました。

 小松先生は、農業白書では大規模化、先端農業を紹介し復興が進んでいることを強調しているが、地力の問題などまったくふれていない問題を指摘、復興はまだ終わっていないと言い続けたいと強調されました。見た目には綺麗な田園風景ですが、生業に目を向けた支援を続けたいと強く思いました。


0 件のコメント:

コメントを投稿